Contents
工事情報

工事名 | 土補工第3-5号 笈ケ島大通川線道路改良工事 |
---|---|
発注者 | 燕市 |
工事期間 | 令和3年10月19日~令和4年3月23日 |
施工地 | 燕市笈ケ島 地内 |
工事内容 | 道路改良工事 L=159m ・門型カルバート[1500×1000] L=67m ・門型カルバート[1500×1600」L=82m ・集水桝[1000×1000×1500] N=1基 ・下層路盤工 RC-40 t=150 A=741m2 ・上層路盤工 M-25 t=100 A=971m2 |
Works
工事の様子
仮設道路工
現道(砂利道)に重量車が入れるように鉄板(幅1.5m×長さ6.0×厚さ22㎜)を敷いています。
仮設土留工
解体や掘削前に軽量鋼矢板(L=3.5m・4.5m)を打込みます。
騒音振動計を設置して、確認しながら作業をしています。
旧構造物撤去工
既設物(柵板・渠底コンクリート・その他構造物)を撤去しています。
門型カルバート基礎工
掘削後、門型カルバートの基礎部の施工です。
空撮
門型カルバート設置工
水路になる2次製品を設置します。
集水桝設置工
▢1000×H1500の集水桝を設置しています。
道路土工
・路床掘削
道路になる部分の土の入れ替え(高さ800㎜)をするために掘削しています。
路床盛土工
路床掘削後、良質土にて埋戻しを行います。
プレキャスト擁壁工
・鍬止めブロック設置
田んぼとの境目に路肩の土が崩れないように擁壁を設置します。
法面整形工
路肩の土を整形します。
アスファルト舗装工
・下層路盤工